2017-01-01から1年間の記事一覧

日本の介護に勝手に絶望している人たちへ①

人材の質が2000年の規制緩和にあるって話をきいて、思った事。 gendai.ismedia.jp 「国のせいにしているのナンセンス。」 人口減少なんて昔から分かっていた課題で、人材不足になる事なんて目に見えていた。 今の状況は、措置時代からの怠慢経営をし、集金(…

アートとロジックを繋げるにはデザイン力とマネジメント力が必要

「最近の子は何を考えているかわからない」 なーんて言葉よく聞きませんか? 恥ずかしいのか、気取っているのか、カッコつけているのか…? 自分を装い「本当の自分」や「ありのままの感情」を表出する事が苦手な子が若い子に多いのは事実だと思います。 何故…

アート教育が今、子供や地域に必要な訳

愛知県立大学の藤原智也准教授のお誘いで、名古屋市内で開催された美術科教育学会主催の「美術教育シンポジウムin名古屋」へ参加してきました。 シンポジウムのテーマは「アートを通した子どもの学びと地域社会との関わり~コミュニティデザインの視点から構…

相互理解が介護福祉のクリエイティブを産むってこと

こんな経験ないですか? 「あなたの言っている事はとても正しい。正しいのはわかるんだけど、私は嫌。」 そう、いかに構造的な問題を論理的かつ信頼性のある言葉で並べ立てても、 「頭ではわかっている」のだけれども「拒否してしまう」何て経験をされる方多…

人材確保は人がいればいいというものではない

介護のお仕事をしていると、あちこちでこんな声が良く聞こえます。 「人がたりない」 介護人材確保が国レベルで議論されている訳ですが、国家の試算では2020年代初頭までに追加的に25万人の介護人材の確保が必要だと考えているようで、このままでは2025年に…

クリエイティブケア研究会とC-school事業について

介護の仕事をクリエイティブなものと捉えていると、働き方にも変化が見られるようになります。 思考が行動を変えていくんですね。 そういった体験をして頂きたいと考え、現在、理解ある方々とクリエイティブケア研究会なるものを主宰させて頂いており、2013…

私が介護の仕事を「クリエイティブだ」と言っている訳

介護はクリエイティブなお仕事だと思っているわけですが、 「なんで?」と言われれば、「文化依存度の高い領域のお仕事だから」と考えております。そう、まさしく「アート」なお仕事ともいえます。 ネット環境の整備やICTソリューション開発などで、情報共有…

知っているけど考えたことがないこと

突然ですが、 昔話の「桃太郎」の話を知ってますか? まぁ、知らない人を見つけるのが難しいぐらいですね。 川から桃が流れてきて~ とか、 犬、猿、雉の三匹の動物を従えて鬼退治~ とか、話の大筋も知らない人はいないと思います。 しかし、自分の知ってい…

イメージ戦略としてのファッションショー

「介護の仕事は素晴らしいんだ!」 って言われても、正直わかんないですよね。 結局は最初の入り口のイメージが大切と前回書きました。 「高齢社会」と言えば、「問題」として捉える人が多く、これから年を重ねられる人達にとっても不安を持ちやすい社会情勢…

「高齢化」や「介護」「介護職」のイメージを変えるために

介護のお仕事って人材不足なんです。 人はいるんですよ。(いない所もあるけれど) 給料が低いって言われているんですよね。この問題は様々な所で検証されてますから、今更感があるのですが、簡単に言えば、 報酬単価が低い 適切な経営が出来ていない。(経…

介護職における仕事のやりがい

いきなりですが質問です。 仕事に魅力や充実感を得る時ってどんなときなんでしょう?

病院・介護福祉施設は地域包括ケアの縮図

地域包括ケアは病院や介護福祉施設の拡大版であり、逆に言えば、病院・介護福祉施設は地域包括ケアを凝縮した場所であるといえます。 前の記事でお伝えした内容で、医療保険から介護保険が生まれた経緯を簡単にお伝えしました。

地域包括ケアの成り立ち

以前の記事にも書きましたが、地域包括ケアとは病院や介護施設のシステムをそのまま地域まで広げたイメージだとお伝えしました。 地域包括ケアは、1970年代に広島県尾道市にある「公立みつぎ総合病院」(当時は「御調国保病院」)の山口院長が在宅医療を始め…

介護保険と障害者総合支援法という壁

日本では0歳~64歳までに、日常生活に支障がある障害を持つと「障害者総合支援法」という政策により支援を受けることができます。 65歳以上になれば「介護保険法」が適用され、これまた政策により支援を受けることができるようになります。 この政策は、それ…

介護福祉士の「イメージが悪い」は本当?

「介護福祉士」を養成する全国の大学や専門学校などで2016年度、定員に対する入学者の割合が約46%だったそうです。 定員割れは、データのある06年度以降11年連続で、50%を割り込んだのは2度目だそうで、 2008年には50%を割り込んだ際に、 低…

地域包括ケアとケアクリエイター

医療や介護福祉業界ではよく話題に上がる「地域包括ケア」という言葉。 厚生労働省からの通達で各市町村は、現在この「地域包括ケア」なるものの「仕組みづくり」に躍起になっている。 それがいわゆる「地域包括ケアシステム」と言われるものだ。 様々な所で…

ケアクリエイターと名乗るワケ

はじめまして。 私は自分の事をケアクリエイターと自称しております。 よく「なんだかわからん」と言われますね。 別にそれでいいんです。 よく「アーティスト」だの「クリエイター」だの「マネージャー」だの結局何してんの?ってのが多いわけですからね。 …